2017/06/28
3学期に入り、連日お遊戯会の練習に励んでいるようです。
レミから
「練習が大変なんだ〜」
という言葉を聞く事があります。
難しい曲だと練習が大変なので、先生が一番簡単だと言っていた曲を選んだというレミ。
「しっかりしてるね〜」とお友達のママから言われたけど、これは『しっかり』ではないよね?
どっちかというと『ちゃっかり』だよね。(笑)
(関連記事:【幼稚園】お遊戯会の曲の選曲。)
なのですが、振り付けは全曲をみんなで覚える事になっているのでしょうか?
男の子の曲を含めて5曲ある踊りを全部、家で歌いながら踊っています…。
だったらわざわざ簡単な曲を選んだ意味が無いのでは?とツッコミたい(笑)
ただ、本当にレミが踊る曲は一番踊りやすそうな振り付けに感じました(*^ー^*)
当日少しでも緊張しないで楽しく踊ってくれたらいいな〜。
昨日のお弁当。

menu:おかかおにぎり、豚肉と舞茸の生姜焼き、ピーマンと椎茸のバター炒め、ウインナーミニトマト、みかん。
3学期に入ってから毎回お弁当にはピーマンをリクエストしてきます。
あとウインナーも。(これは以前からずっと)
わざわざお弁当の為に購入したピーマン。
余ったのを焼きそばに入れようとしたら
「私の焼きそばにはピーマン入れないで!!」
と強い口調で言われました。
お弁当のバター炒めのピーマンはリクエストするくらい食べたいのに
焼きそばのピーマンはよけて欲しいくらい食べたくないっていうね。
相変わらずな感じです。
まぁ、レミにピーマンは食べたいときだけ食べて貰えれば十分だと思っているので食べてくれないのは別にいいんですけどね。
お弁当用に買うと余るから家でも使いたいんだよね…(^ー^;)
冷めたピーマンが好みなのかな〜?くらいしか理由が思いつかないのだけど、ほんと謎。