2017/06/28
2〜3日前からレミが
「私、早く眼鏡じゃなくてコンタクトにしたい〜。」
と言ってくるようになりました…。
sponsored link
娘の眼鏡のこと。
レミは赤ちゃんの時から眼鏡をかけています。
0歳代はコンタクトレンズを使う事が多かったのですが
授乳で気をそらして、飲んでる隙にコンタクトレンズの付け外しをしていたところ、卒乳後は付けは外しをするのが難しい状態になってしまいました。
無理してコンタクトレンズを続けなくてもいいか〜!
というわけで…
1歳になった頃からは毎日眼鏡をかけてすごしています。
ただ、レミ自身が見た目を気にして眼鏡を嫌がるようになった場合や、親からみてコンタクトレンズにした方が良いと思った状況の時にはいつでも変えてあげたいと常々思っていて
丁度、今月眼科に行く際にコンタクトレンズを作っていただく予約をいれているのです。
娘がコンタクトにしたいと言い出した理由。
年中のクラスになり、特定の男の子から眼鏡を取られそうになる事があるのだそう。
レミは
「この眼鏡は大事な眼鏡だから触らないで!!」
とその度に言っているそうなのですが、そう言われると男の子も無理矢理外す事は無く去って行くのだそう…
「なんも言わないでいなくなるんだけどさ、謝って!って思っちゃうよ〜」
とレミはかなりご立腹の様子(^ー^;)
また、別の男の子からは毎日のように
「なんで眼鏡なの〜?」
と聞かれるのが嫌なのだそう。
レミは
「目が悪いから眼鏡しないと見えないの。」
と答えているそうなんですけどね。
それでもまた聞かれるんだって…。
今まで、プレ保育のクラスでも年少のクラスでもそのような事が皆無だったので、色々と気になる年頃なのかな〜。
コンタクトレンズに変えるタイミングとしては丁度良いのかもしれない。
あまりにも酷いようなら先生にも連絡をと思うのだけど、レミもはっきりとお友達に自分の気持ちを伝えているようなので
「嫌だと思う事があったら自分で先生に報告しに行ってね。」
と伝えておきました。
そんな中でレミの仲良くしているお友達が
「レミちゃんは眼鏡をかけてても、眼鏡をはずしてもかわいいよ!!」
と言ってくれたそうでw(゜o゜)W
「○○ちゃんは優しいよね〜!!」
と、ますますお友達に惚れ惚れしてたんですけどね。(笑)
レミには今月の通院日にコンタクトレンズを作る事を結構前から伝えていたので
「早く作りたい!」
となったんでしょうね。
もう少しの間、何事もなく過ごしてくれると良いのですが。