幼稚園の冬休みも今日で最終日。
明日から3学期がスタートします。
思っていたよりもあっという間に終わってしまった冬休み。
楽しい時間ほどあっという間に終わるものだと思うので、あっという間だったと思えるのは娘との時間が楽しかった印なのかな♪
お出かけしたい気持ちもあったのですが…
今日は天気も優れず寒そうなのでおうちでのんびり過ごす事にしました。
年末の大掃除の際
あ!これそろそろ一緒に出来るかも♪
『ことばのパズルもじぴったん』
夫が元々持っていたプレステ2のゲームソフトで
レミが産まれる前によくふたりで遊んだんですよね。
レミが大きくなったら一緒にやりたいね〜
って話していたのですが…
今日試しに一緒に遊んでみました。
(家にあるソフトはPS2のソフトですが、DSやPSPやWiiなど色々出ていますね。)
子供のテレビゲームをする事に思うこと。
テレビゲームを一緒にするのは始めて。
私も夫もゲーム自体好きなのでテレビゲームに関しては、一緒に楽しめるといいね〜という考えです。
ただ、目に良くないという意味では遊ぶ時間や頻度には気をつけたいと思っております。
テレビゲームだけにのめり込む環境ではなく
テレビゲーム以外にも夢中になれる事があって、なおかつたまにはテレビゲームも楽しめたらいいよね!!
と思っています。
実際、レミにたまにスマフォを持たせても長時間スマフォゲームをしたがる事は殆ど無く
5分〜10分くらいするとすんなりと
「終わりにする〜」
と言って返してくれます。
私自身は弟が2人おり、幼い頃からテレビゲームが沢山ある環境で育ちました。
父と母も積極的に一緒に遊んでくれたため
家族で桃鉄をしたり、勝ち抜き戦で対戦ゲームをしたり、コミュニケーションツールになっていた気がします。
今回一緒に遊んだ、『ことばのパズルもじぴったん』
画面に表示されている文字に繋がる文字を選択して単語を作るゲームです。

語彙を増やすのに最適なゲームですね。
2人で対戦するモードでは
交代で文字を入力するパターンと早い者勝ちで文字を入力するパターンがあるのですが
今回は交代で文字を入力するパターンで。
なおかつ、通常は20秒の制限時間をレミは30秒にして対戦しました。
これは…
思っていたより対戦が成り立ちます!!
あ、私が国語が苦手というのが丁度良いのかもしれません…(^ー^;)
対戦のステージも種類が豊富に用意されていて

レミは文字を入力するたびに文字パネルが移動するモードが気に入ったようでした。

またやりたいなぁ♪♪
そのうち私の方がレミに勝てなくなるのかな…(*´Д`)
コメント
リカさん、こんにちは。
今、我が家でも「もじぴったん」やっているので反応しちゃいました(笑)
カードゲーム版ではまってから、DS版をしているのですが、すっごく面白いですよね。
PS版だと対戦が出来るのですね。すっごい魅力的!
パネルが動くステージがお気に入りとはやりますな。
私なんて、パネルに動かれると意味が分からなくなってアタフタしちゃいます;
ほんと語彙力伸ばすにはいいゲームだと思っています。
息子はなぜか「ワードサーチ」が好きで、よく調べていますよー。
ウルさんコメントありがとうございます(*^ー^*)
もじぴったん、すっごく楽しいですよね♪♪
1人でも楽しかったのに一緒にやったらますます楽しい!!
ワードサーチしてくれたら物知りになっちゃいますね(*´▽`*)
2人で家で遊ぶ時、私の方が誘ってしまいたくなりそうなので
気持ちをセーブしなきゃって今から心配(笑)
週末だけって事にしようかな♪