こんにちは。リカです。
昨年の春から始めた月刊幼児ポピーですが
3月までは年少向けの『きいどり』を使っていたのが、4月からは年中向けの教材『あかどり』になりました。
きいどりとあかどりの違い。
きいどりでは冊子は1冊。

オールカラーで66ページと、1冊ですが盛り沢山に詰め込まれた内容になっていました。
中はシールを貼りながら取り組めるお勉強のページや、工作、読み物が中心になったものです。
そしてあかどりでは
読み物や季節の出来事が中心のわぁくん35ページと
お勉強の問題が中心のドリるん41ページ

の2冊で届くようになります。
このドリるん。
ことば、かず、ちえ、もじ、と4つのジャンルが用意されており充実した内容でお勉強出来るようになっています。
項目は35項目。

1日1項目のペースだと終わらないのですね。
ついつい昨年までの『きいどり』と同じようにマッタリしたペースで進めてしまい…
4月1日から取り組み始めて終わったのが本日、5月2日。
ペース配分を間違えてしまいうっかりと2日分オーバーしてしまいました。(^ー^;)
量が増えたので、毎日少しずつ取り組むのには丁度良い量なのでは?と感じます。
5月号は明日から取り組もうと思っておりますが、5月中に終わるように頑張ろう!!
4月号のドリるんの内容をご紹介
ことば、かず、ちえ、もじ、4ジャンルそれぞれから1ページ分ずつをUPしてみますね。
ことば
イラストに合った挨拶を選んでシールで貼っていく形式になっています。

かず
形で仲間を分けるお勉強です。

ちえ
このページは間違え探し。

もじ
書く事と読む事、どちらも盛り込まれています。

気になるお値段は?
昨年のきいどりの66ページから、35+41の76ページと10ページも増えているあかどりですが、気になるお値段は…
きいどりと同じ月980円!
内容がパワーアップしても値段が変わらないのは嬉しいですね。
また1年間楽しく取り組みたいと思います(*^ー^*)
コメント