昨日の記事でUPしたランドセル。⇒☆
ランドセル工房『生田』さんのものです。
カタログをみて私が一番好みだったランドセルが、ランドセル工房 生田 さん。
お花の鋲が凄く可愛くてですね…

他にもお花をモチーフにしているランドセルは沢山あるのだけど、このちょこっと可愛らしい感じが私の好みにドンピシャでした。
レミはカタログを見た段階では、生田さんのランドセルにそこまで惹かれている様子では無かったのだけど
「ママが一番可愛いと思ったランドセルを見に行こう〜」
と言うと、ずっと楽しみにしていてくれて
見に行く前からウキウキ感が全開。
行ってからも一部終止楽しそうにしていてくれたので、とっても楽しいひとときになりました。
ランドセル工房『生田』の展示会へ!
ランドセル工房生田は本店が大阪府に、取り扱い店舗は富山県、福井県、静岡県、にあるのですが
我が家が住んでいる関東には店舗がありません。
というわけで、今回は東京都で開催された展示会に足を運んでみました。
展示会は全国数カ所で何度か行われているのですが、お店とは違い見に行ける日が限られています。
まずは日時を合わせなければいけない!というのを頭に入れておかなければなりません。
人気のコバ塗り商品は6月15日で完売!!
ランドセル工房生田のランドセルはコバ塗りがとても美しい!と評判が高いです。
コバ塗りが美しい!!というのは、私が生田さんのランドセルを気になった理由の1つでもあります(*^ー^*)
今回参加した展示会は6月17日だったのですが、ランドセル工房生田の人気モデルである、コバ塗りを施したものは、(2018年)6月15日で完売!
人気のランドセルは売り切れるのが早い!!
つまり、人気モデルは今回参加した展示会の時点ですでに完売していて購入出来ない状態だったんです。
そう思うと、幼稚園年中から見て歩くのは決して早くないし、展示会へ行くなら出来る限り早い日程のうちに行っておいた方が良いですね。
私もコバ塗りというものを一度手に取って見てみたかったのですが、展示会会場には置いておらず…
ちょっとガッカリしながらスタッフさんに尋ねてみると、見せて頂く事ができましたヽ(=´▽`=)ノ
実物を見る前に購入した方が見にきたり、我が家のように来年用にと見に来る方がいるので、売り切れた商品もサンプルは持ってきてあり、お願いすると見せてくれるとのことでした。
こちらがコバ塗りのランドセル。

コバ塗りとは、皮の断面を美しく滑らかに仕上げる技術です。
グラインダーをかけ、ニスを塗り、バフを掛け、そして何度もサンドペーパーで磨いて表面を滑らかに。
そして、再びニスを塗り重ねる。この工程を繰り返し、美しい光沢になるまで仕上げていきます。(ランドセル工房生田HPより)
コバ塗りを施してあるKOBA hana(コバハナ)と

コバ塗りを施していない、hana special(ハナスペシャル)。

よくよく見ると造りが全然違うのです。
見た目の雰囲気が少し変わってきますね。
個人的には後ろ姿を見た時に淵の色が目立ちすぎないKOBA hanaの方が大人っぽく見えて可愛いな〜と感じるのですが。

娘もKOBA hanaシリーズが一番気に入ったようです。
KOBA hanaシリーズの色は
ブラウンベースにピンクの挿し色が入った『ビター ストロベリ』
と
ネイビーベースにターコイズブルーの挿し色が入った『ミント ベリー』
の2色。
娘はどちらも凄く気に入ったようなのですが、今の段階ではやや『ミント ベリー』に惹かれていました。

親目線でみると水色の挿し色がちょっと派手な感じもするけれど、可愛いと思う(*´▽`*)
hanaシリーズを見た感想とシュミレーション。
コバ塗りではないhanaシリーズも一通り見比べてみました。
生田のランドセルの良いところとして、セレクトオーダーが出来る という事があげられるのですが、娘はランドセル本体の色だけではなくて、糸の色や中のデザインも気になっていました。
「ネイビーにピンクの色って、ピンクが目立ってオッシャレ〜!!」
と言う娘。
ランドセルの色が濃いと、ピンクの刺繍が映えるという主張をしていました。
同じようなノリで、本体ブラウン×糸ピンクと本体ブラック×糸ピンクも気になっていたようなのですが
本体ネイビー×糸ピンク
が娘の中で最強の組み合わせだったみたい(*^ー^*)

中はピンクのチェックが良いのだと。

KOBA hanaのミントベリーで、花の色がターコイズブルーなのを気に入っていたようなので
hanaシリーズを今のレミの好みでシュミレーションするとこんな感じかな。


現段階ではそこまで煮詰めた話しはしてないのだけれども
いざ購入するとなった時に、細かいところを好みで変えられるって素敵ですよね。
オプションで持ち手やネームプレートを付けてもらう事が可能なのも嬉しいところです。
ネームプレートも持ち手もあると嬉しいですよね〜。
コードバン(馬革)の触り心地も凄く良かったのだけど、+22000円でコードバンに変更も可能えす。
ランドセルを手に取ってみて。
やはり実際手に取ってみると、素敵だな〜!と思う気持ちが膨らみました。
私以上に娘の方が、カタログではピンときていなかったようだけど実物みると本当に楽しそうで。
娘は男の子のランドセルの中身にまで興味を持って色々開けて回ったり

「ポケットが大きく開くのが使いやすそうね〜」だとか…

親の意見みたいな事を言いながら吟味していたり。
レミと一緒にランドセルを見ながら意見を言い合うのが楽しかったし、まだ他のお店のランドセルも見たいな〜と思っているのですが…
レミが ランドセル工房 生田 で選んでくれたランドセル、とっても可愛らしいから来年まで好みが変わらないでいてくれたらいいのに〜なんて思ってしまいます。
コメント