こんにちは。リカです。
先天性白内障の治療の為、無水晶体用の眼鏡を使用している娘に先日コンタクトレンズを購入しました。
昨日レミのコンタクトレンズが届いたので早速付けてみましたよ。
付けてみた感想。
今回購入したのは、左目用のハードレンズです。
病院では付ける時に苦戦した為心配だったのですが
今回はすんなり。
レミがしっかり目を開けてくれていたのですぐに付ける事ができました。
が…
1分くらいしたところでズレてしまい
黒目を動かすように説明したのですがうまくいきませんでした…。
昨日は習い事があったので、すぐに外してコンタクトレンズの着用は5分にも満たない程度となりました。
2日目の今日は降園後は自宅で過ごす事に。
コンタクトレンズの着用時間は1時間程度。
1時間程度経った時にズレてしまって、そのまま外す流れになりました。
ズレてしまうと自分で直せないようなので、もしかしたら幼稚園には付けて行けないかな〜。
親と一緒の時のみ使う事になるような気がしてきました…
ひとまず、暫くは自宅で練習したいと思います。
外す時はスポイトを使って外します。
こちらも今回はすぐにうまくいきました。
気になった事。
レミは片目の視力が殆ど無いので、コンタクトレンズは左目のみ使用しているのですが
細かい物を見る時に右目をつぶって見る事が多かったです。
眼鏡より見えにくかったりするのかな?
レミに聞くとコンタクトレンズの方が見やすい!っていうんだけど、子供の言う事がどこまで信用できるものなのか…(笑)
最難関だと思っていた付け外しは問題無く出来そうなのですが
それ以外の部分が思っていた以上に大変そうです…。
コメント