Dear Smile

国旗に興味津々の5歳の娘。kodomoeの付録のこっきえほんとダイソーの国旗カードにハマる。

time 2018/10/02

昨日はドリル学習についての話しをしましたが…

ドリルでの取り組みには興味を示していないのですが、今とっても興味を持っている事が1つあります。

それは…

タイトル通りなのですが“国旗”です。

 

sponsored link

国旗に興味を持ったきっかけ。

なぜそんなに国旗に興味があるのかというと…

レミが仲良くしているお友達が、国旗マニアか??というくらい国旗を知っているから。

お友達は保育園に通っているのですが、ママいわく通っている先の保育時間内に勝手に覚えてきたのだそう。

何カ国分の国旗を知っているのか正確にはわからないのですが、凄くマニアックな国の国旗も覚えていて

セントビンセント及びグレナディーン諸島とかセントクリストファー・ネイビス連邦とか、長い国名の国旗もお手の物。(この長〜い国名も覚えているのも凄いですよ…私知らないですもん。)

そのお友達とレミが遊んでいる際に、お友達お手製の国旗カードで2人で国旗あて遊びをしだしていました。

レミは全然国旗を知らないからお友達の圧勝!!かと思いきや、お友達はレミにヒントといいながら答えを教えてくれたりして、勝敗はいつも引き分け(笑)

2人とも国旗遊びをめちゃくちゃ楽しんでいました。

 

それからというもの…レミも国旗に興味津々に!!

 

国旗の絵本。

そんなとき、先月発売された愛読雑誌kodomoeの10月号の付録絵本で


kodomoe (コドモエ) 2018年 10月号 [雑誌]

『1日10分こっきのおはなしえほん』という絵本という絵本を入手。

この絵本では

  • 日本
  • 韓国
  • 中国
  • インド
  • イギリス
  • ドイツ
  • スウェーデン
  • ケニア
  • アメリカ
  • ブラジル
  • オーストラリア

11カ国分の国旗のお話が描かれています。

 

最初のページはこのような感じになっております。

 

この絵本で出てくる国旗は早々に覚えてしまいました。

 

国旗カード。

こちらは3年くらい前にダイソーで購入したものです。

今も売っているのかどうかはまだ確認していませんが…

売っているならもう一組欲しいので近いうちに見てみよう。

 

箱の中には54カ国分の国旗カードが入っております。

 

表には国旗の絵柄。

裏には国名と首都が書かれております。

 

最近のレミはこのカードをひたすら…

学生時代に使った暗記カードのように繰り返し読み上げながら絵柄を確認しています。

 

ドリル学習には興味をしめさなくなってしまった娘ですが、自分が覚えたい事となると話しは別のようで。

国旗を覚える遊びと化しております…。

 

私は国旗をあまり知らないので一緒に覚えてみようかな。(笑)

 

もう一組あれば、カルタのようにして遊ぶ事が出来そうですね。


いつもお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ




↓購入品、少しずつUPしています♪

出来るだけ、“#オリジナル写真” で更新していく予定です☆


sponsored link


■楽天

PVアクセスランキング にほんブログ村

down

コメントする




はじめまして

アーカイブ

リカ

リカ

30代の主婦です。 夫と6歳の娘とのんびりな毎日を送ってます。 日々の何気ない事を記事に綴っています。



最近の投稿

いつもお読みいただきありがとうございます。

このブログはブログランキングに参加しています。

↓下のバーナーを1日1回
クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村