2017/06/28
運動会直前から少し風邪気味だったレミ。
運動会の当日は天候に恵まれすぎて予想に反する暑さだったので、始まる前からグッタリ気味でした。
運動会が2部制。
レミの幼稚園は大規模幼稚園の為、全園児を2つに分け(学年4クラスあるので2クラスずつ)
全く同じ内容の運動会を午前の部と午後の部の2回に分けて開催されます。
今年はレミのクラスは午後の部。
暑さのピークな時間に開催されました。
私が嬉しい点はお弁当を用意しなくても良い事。
良いな〜と思う点は、混雑が少なく比較的良い場所で見れる事と競技の待ち時間が少なくて疲れない事。
残念な所は、別のクラスの午前の部のお友達の競技を見れない事。(当然午前中から行けば見れるのだけど)
未就園時時代は幼稚園見学の一環で運動会巡りもしたのですが、他の幼稚園の運動会を見てからハシゴして見に行けたのも良かったです(*^ー^*)(近所の幼稚園は同じ日の開催が多かったので)
参加した競技。
年中のレミが参加した競技は
- かけっこ
- 障害物リレー
- つなひき
- おゆうぎ
の四つでした。
かけっこ。
練習でも一等賞はほとんどとれなかったと聞いていたのだけど、気合いだけは人一倍入っていたかけっこ。
みんな気合いが凄くてみんなでフライングしちゃって笑いました(*´艸`)
幼稚園に入ってから走るフォームがグンと綺麗になって、それなりに早く走れていると思うのですが、今時の子はみんな早いですね〜。
練習の時は外靴で走っていたそうなのですが、本番は上靴ということで
レミは「上靴は走りにくいから嫌だな〜」って言っていたんですよ。
だから私は「もしくつがぬげても気にせずにぬげたまま走っちゃえばいいんだよ〜」って言っていたんですけど
まさかまさか…後半で本当に靴が脱げかけていました…。
脱げかけ状態のまま走っているもんだから後半の走り方がすごく変な感じに。
指定の上靴のサイズの区切りが1cm単位なのですが、今履いている上靴はちょっと大きいみたいで中敷を入れて使って貰っていたんです。(この下のサイズだとキツいっていうので)
レミ的に不完全燃焼だったろうからちょっと可哀想だったかな。
親的には、頑張っている姿が見れたからそれで良し!!って思うけどね(*^ー^*)
障害物リレー。
今回は3人一組である物を持って走るリレーでした。
これまた、レミは凄く気合いが入っていて、家で1人で謎の練習をかなりしていました…。(1人で練習出来るような競技じゃないんだけどね(笑))
レミのクラスは苦戦している子たちもいて、難しいんだろうな〜可愛いなぁ〜と思いながら眺めていたんですが
いざ娘達の番になってみたら
すっごく上手で!!!
感動してしまった…。
動画を撮っていたら、レミ達が走っているタイミングで“○○組さん(レミのクラス)早いです!!”という実況が入って
レミはその動画を見ながら
「これ多分レミたち早いって言われてるわ〜(*´▽`*)」
って毎回大喜びでハシャイでます。(笑)
つなひき。
これは…
レミのフォームが変すぎて(笑)
こんな事になっているなら、家で少し教えてあげれば良かったね〜って夫と話していました。
「ねぇねぇ、レミなんで後ろみて引っ張ってたの?」
と聞いてみたら(笑)
「それはね!レミは○○ちゃん(レミの後ろの子)の事が好きだからよ〜(*´▽`*)」
なんて言っておりましたがw(゜o゜)W
おゆうぎ。
これはもう、言うまでもなく!
可愛かったとしか言えません(*´▽`*)
レミはいつも表情が固いから、もう少し笑顔で踊ってくれると尚更可愛いんだろうけどね。
今回はバッチリベストポジションで見れたので満足です♪(昨年はちゃんと見えなくてね…)
まとめ。
今年は昨年の様子を踏まえて、場所取りで見やすい場所を取る事ができました。
初々しい年少さん
集大成の年長さん
と比べると、少々霞んでしまう年中さんなのかもしれないですが
やはり我が子の運動会は感動ばかりでした。
リレーもつなひきも相手のクラスに負けてしまったのをレミはもの凄く悔しがっていました。
運動会が終わって家に着くと
「運動会で疲れ果てたわ〜」
と言い残し
思いっきり体調を崩しました(^ー^;)
来年の運動会、今年よりも難しくて大変な事が盛り沢山だけど、沢山成長した姿をまた見られたらと楽しみにしています(*^ー^*)