2017/06/28
レミは頑張り屋さんだと思う。
それはまぁ、親フィルターが入っているから思うのだろうけれど、時には頑張り過ぎているんじゃない?
と思う事もある。
レミは常に理想を追い求めている。
“○○が出来るようになりたい”
“○○が上手になりたい”
“もっと○○になりたい”
最近口にするのが…
「レミ、早く大人になりたいの〜」
だ。
レミは大人になる事に憧れている。
どうしてかな〜?
大人って自由に見えるのかな〜?
そんな事を思いながらレミに
「どうして大人になりたいの?」
と訊ねると
「大人になったら、好きな事を沢山お勉強出来るから!!レミ、お勉強したい事が沢山あるんだよね〜。」
だと。
レミにとってのお勉強が何を指すのかはわからない。
“ママのように料理が出来るようになりたい”
なのかもしれないし、(私の料理スキルはショボショボなのに、レミは“ママは料理がとっても上手!!”だと思い込んでいる(笑))
“パパのようにパソコンを使えるようになりたい”
なのかもしれない。
「レミにとっては沢山遊ぶ事がお勉強なんだよ〜。
レミだって沢山お勉強してるんだよ〜。」
と私はレミに伝える。
その結果…
沢山遊ぶ為に早く幼稚園に行きたい!!
となってしまう。
いつもより早起きをするようになって10日ほどたったのだけど、レミは朝眠そうだし辛そう…。
なのに、幼稚園には早く行きたいと言うのだ。
鞄の中 には前日一生懸命描いた5通の手紙。
「○○ちゃんにお手紙渡してたら、他のお友達も欲しいって言ってたから描いてく〜♪」
子供の頭の中を覗けたらいいのに…。
レミがしたいと思っているアレコレ。
どう過ごさせてあげるのが正解なのかな…。
子供って時間がたっぷりある気がしていたけれど、意外と時間が足りないもんだよなぁ〜と思う今日このごろ。