2017/06/28
12月頃からちょこちょこと取り組んで作っていた入学グッズの作成が終わりました(^^)
最後残っていた防災頭巾カバーを先週作り終えて完了♪
今は既製品も素敵な物が沢山あるので、わざわざ作る必要も無いのかもしれませんが
自分で作った方が細かいサイズも調整出来ますし、娘も喜んでくれるので作る事にしました。
sponsored link
布選び。
布選びに関しては一度12月にも記事にしているのですが【関連記事:【入学準備】娘の入学時に必要な布物を手作りしようと材料を調達。どんな物を作るのかイメージ中です。【年長12月】】
さっくり終わりました(^^)
レミからのリクエストが
「新体操バッグと同じ柄がいい〜( ´ ▽ ` )」
だったから。
ピンクのリボン柄に水色の水玉!!
昨年の4月に作ったものです。
よっぽど気に入ってくれたんだなぁと嬉しい♪♪
体操袋とか給食袋は「幼稚園で使ってたものが気に入ってるからそれでいいよ〜」とレミが言ってくれたのだけど(嬉)折角なので作り直しました♪♪
完成品。
こんな感じに仕上がりました♪
給食袋とランチマットはもう1セット♪
上靴入れと手提げバッグは裏地付き。
まだ時間に余裕があるので、出来れば新体操バッグと同じリボンを作って付けてあげたいところです(*´▽`*)
完成品のサイズ。
完成品のサイズを計ってみるとこのような感じでした(*^ー^*)
- 手提げ袋⇒(縦30cm×横38cm+マチ3cm)
- 上靴袋⇒(縦29cm×横16cm+マチ6cm)
- 体操袋⇒(縦30cm×横28cm+マチ4cm)
- 給食袋⇒(縦20cm×横20cm)
- ランチマット⇒(縦25cm×横36cm)
- お道具袋⇒(縦18cm×横16cm)
- 防災頭巾カバー⇒(縦33.5cm×横44cm+マチ3cm)
順番に紹介していきますね。
手提げ袋。
この袋は毎週体操着と上靴を入れて持って帰って来る際に使うのがメインとのこと。(先輩ママ情報)
体操着も上靴もかさばるものなのでマチがあった方が使いやすいかな?と思いマチを3cm付けてみました。
入れてみると少しゆったり余裕があります。
大き過ぎず丁度良く作れたと思います(*^ー^*)
上靴袋。
上靴って高学年になると大人サイズに近い物になってくると聞いたので少し大きめに作りました。
上靴はこちらの19cmのピンク。
上靴は気に入っている物をリピ購入です♪
マチを大きめに取ったので靴のサイズが大きくなってもキツキツにならないかな?とイメージしております。実際どうなるかな??
体操袋。
小学校指定の体操着を入れるのに使います。
本に載っている定番サイズ(32cm×32cm)のものにマチを4cmつけました。
あと、持ち手も付けてみました。
丁度良いサイズ感です。
給食袋とランチマット。
給食袋にはランチマットとカトラリー、歯ブラシセット、給食マスク(当番の時)を入れるのに使います。
この袋はカトラリーが横にして入るサイズが良いと思います。
20cm×20cmで丁度良かったです。
ランチマットは特に指定が無かったので本のサイズを参考にしながら生地の残り具合でサイズを決めました。
お道具袋。
ハサミ、のり、セロテープを入れる袋です。
少し大きめに作りましたが、15cm×15cmあれば入りそうです。
防災頭巾カバー。
サイズに一番悩みました。
ピッタリ過ぎて出し入れしずらくても大変かな〜…
でも大き過ぎるとみっともないかな〜…
なんて。
でも作ってみるととってもピッタリなサイズ感に仕上がりました(*´▽`*)
30cm×43cmの防災頭巾だったのですが、33.5cm×44cm×マチ3cmでピッタリでした。
私自身が防災頭巾を使った事が無くて(地域的な問題かな?何度か転校もしたけれどどこの学校でも使っていませんでした。)無知だったのだけど
椅子の背もたれと反対側から取り出せると使いやすいんですね(*^^*)
作り方はネットで探したのですが、とっても良いレシピを見つける事が出来ました!!
こちらのブログのレシピを参考に作りました。⇒『手作りなら、思いのママ。』
持ち手付きでゴムの交換が簡単に出来るようにゴム部分に角カンを付けているんです。
ゴムはすぐに伸びちゃうって先輩ママさんから聞いていたし、持ち手があると持ち運びにも便利だし、これはとっても優秀品だと思う♪
作り終えて。
やっぱり、娘がとっても嬉しそうにしてくれるのが一番嬉しいし、作った甲斐あったなぁ〜(*´▽`*)
って思えますね(*^^*)
なんだかとっても褒め上手に、「ママが作ってくれる物がいつも可愛いから嬉しい〜!!」って言ってくれるんです。
「作る?買う?」って聞くと絶対「作って欲しいな〜(*´▽`*)」と答えてくれるところも作りたくなるポイントだったり♪
裁縫の腕はなかなか上がらないけれど、今後もちょこちょこ作る機会があるといいな♪