2017/06/28
この春休み中、幼稚園で一緒だったお友達とピアノのミニ発表会をする予定でいたのですが…
このような状況なので“落ち着いてからにしよう”という事で延期としました。
1月頃から計画をしていたためレミもそれなりに練習を頑張っていたのですが、仕方ない…としか言いようが無いですよね…。
とんとん拍子に延期を進めてくれたメンバーで有り難い!!
今の状況の中価値観の違いはかなり現れてきているので、意見が割れると気まずかったと思います。
とはいうものの、延期した頃には今回弾く予定だった曲は弾かないだろうし、レミは結構ガッカリしていました。
ママ友からの提案。
予定通りに開催出来なかったピアノの発表会だったのですが、せっかく練習を頑張った子供達の事を思うと…という事でzoomというアプリを使ってオンラインで発表会をしませんか?という提案をしてくれたママがいました。
その子のお家では今の状況の中ピアノのレッスンもオンラインで行なっているようで、外出自粛の中で行なうにはピッタリの面白い提案だな〜と思いました(*^ー^*)
ただ…アプリに疎い私にはハードルが高い部分もあり…
そんな部分も汲んでくれ、少し気軽に出来るラインのビデオ電話を使って行なう事になりました!
ラインのビデオ電話はお友達の顔を見ながらお話も出来るし、アイコンをクリックして動物などに変身して遊べる面白い機能が付いていたりと、子供が楽しめるものでした(*^^*)
オンラインで発表会を行なった感想。
やはり会場でピアノを弾いて実際に聴けるに越した事はないのですが、電話越しにお友達がピアノを弾いている姿が見え、演奏が聞こえ、レミも自分の演奏も聞いて貰う事が出来るという事…凄く良かったです。
レミは自分が弾く事を楽しみにしていたけれど、私はお友達の演奏を聴く事の方が楽しみだったかな〜。
こうした形になってしまったけれどみんなの成長に感動!!
みんな以前より遥かに上達していたし、練習頑張っているんだなぁ〜と娘のモチベーションも上がってくれたんじゃないかなぁ。
不十分だった部分としては、ピアノの音に弾いている動作(映像)が追いつかない部分があった点ですね。
音は結構綺麗に聞こえました。
それでも発表会の雰囲気を楽しむには十分でした(*´▽`*)
演奏した曲は。
今回もレミは3曲用意していました。
演奏した曲は
- アラベスク
- 素直な心
- ドイツのおどり
早めに練習に取り組んだので落ち着いて弾けましたよ。
今の状況に思う。
私の住む街でもコロナ感染者が出ており、油断出来ない状況です。
外出1つ1つに“必要なものなのか?”と考える部分はあるし、考える事にストレスを感じる部分もあります。
今回の件で、お家でもこうした楽しみ方があるんだなぁ〜と知れた点は大きな収穫でした。
ラインのビデオ電話は今まで使った事が無かったけれど、なかなか面白かったのでまたお友達とやりたいなぁ♪
色々な予定が中止や延期になって行く中でとても楽しい体験ができ、アイデアを下さったママ友さんには感謝の気持ちでいっぱいです(*^^*)