2017/06/28
このGW中、レミは7歳のお誕生日を迎えます。
お誕生日プレゼントの1つとして、今人気のキャスターボード、リップスティックを購入しました(*^ー^*)
我が家が選んだのはリップスティックエアーミニという、軽量モデルのものです。
ラングス(RANGS) スケート レジャー用品 【お一人様1点限り】リップスティック エアーミニ (Men’s、Lady’s、Jr)
よく見かけるリップスティックデラックスミニより500gほど軽い設計になっていて、小さい子供やトリックの練習をしたい人に向いてるモデルなのだそうです。
レミは筋力がある方ではなく扱いやすい物のほうが良いかな〜?という事でエアーミニをチョイスしました。
軽いと持ち運びするにも楽だしね!!
色は一色しかないのだけど可愛い色だなぁ〜って思ったんですよ。
箱に貼られたシールには“パープル”と書かれていたけれど、パステルブルーのようなパステルパープルのような曖昧な色。
タイヤはレッド。
男の子でも女の子でもいけそうな可愛い色です。
対象年齢は一応8歳からとなっていますが、幼稚園の頃から乗っているお友達も沢山いたので、練習したら大丈夫なんじゃないかな?と思っております。
sponsored link
リップスティックをベランダで乗ってみた。
お誕生日は数日後なのですが、一足先に遊んでみる事にしました。
まだ乗れないからベランダで練習出来るかな??と(笑)
ベランダで練習してみる事に。
YouTubeで乗り方を教えてくれる動画を見て、まずは乗り降りから練習してみました。
それが出来るようになったら、後ろ足で蹴って少し前に進んでみる練習。
スペース的にはまだ十分ベランダで練習出来そうな感じでした。
が…降りる時にリップスティックのパタンと倒れる音がベランダだと結構響くかなぁ??って。(^ー^;)
レミにはなるべく静かに降りてみて〜って声を掛けたんだけど、まだ慣れてないからそんな余裕は無いよねぇ…
外出自粛中の中、あまり外には出ないようにしているのでベランダで迷惑にならない程度に少し遊べたら良いなぁとは思うのですが。
この日はベランダで30分程度練習したのち、夕方遅めの時間に外でも乗ってみました。
まだ1人で乗れるようにはならなかったけれど、後ろ側の手(レミの場合右手)を繋いであげると自分で進めるようになり、“楽しい”と思いながら乗ってくれています。
練習嫌がるかな〜?と心配したけれど、そうでも無さそうで一安心。
大人も乗って大丈夫だという事で、私と夫も乗ってみたけれど難しくてね…(*´Д`)
レミの方が上手に乗れてるくらいです。(笑)
リップスティックはベランダで乗れるのか??
先ほども書いたのですが私は降りる時の音が気になりました。
窓を開けてなかったら近所でも聞こえないと思うのだけど、開けてたら結構うるさいかも…
音に気をつけながら(倒す時はなるべく地面とリップスティックの間に私の足を挟んであげるようにしたりしてます)多少なら練習出来るかな??
スイスイ乗れる子にはスペース面でも物足りないでしょうね…
ある程度スピードが無いとバランスも取りにくそうかな。
乗れるようになるまで様子を見てみたいとおもいます。
たっぷり時間があるうちに練習してスイスイ乗れるようになってくれると良いなぁと思っています。