2017/06/28
6月も中旬。
すでに暑い日は暑いですよね…。
娘の習い事も再開し始め、少しずつ忙しい日常に戻りつつあります。
そんな中、運動中のマスク問題について今後どうなっていくのだろうか?
と不安に感じています。
夏のマスク…というだけで心配なのに運動中もしなければならないなんて、いよいよ熱中症が心配。
今大人が運動中に使うフェイスカバーはそれなりに多く売られていますが、子供用の売り物って少ないです。
そんなわけで、自宅にあるダブルガーゼを使ってフェイスカバーを作ってみました(^^)
試しに…という事でとりあえずダブルガーゼですが、冷感素材で作ればより効果が得られると思います。
sponsored link
フェイスカバーを作ってみたよ。
使ったのは60cm×50cm程度のガーゼ1枚とマスク用のゴムと縫い糸。そしてボタン代わりのビーズ。
ガーゼは半分に折って縫い合わせたので2枚重なった仕上がりになります。
耳をかける場所にマスクゴムをつけ、後ろはボタン(ビーズ)で留められるようにしました。
レミがつけるとこのようになります。(学校から帰ってきた時に撮った写真なのですが汗びっしょりで髪の毛めちゃくちゃ乱れてました(^ー^;))
鼻の部分は少しだけ縫うと立体感が出て付け心地が良くなるようです。
ちょっと長かったかな??
10cmくらい短くても良いかも。
改良したいと思います。
私も運動用のフェイスガードを持っていますが、やっぱり暑いには暑いんですよね…
でも通常のマスクをするよりは大分呼吸が楽になります。
水分補給する時もマスクをいちいち外さなくて大丈夫だからしやすくなるしね!
運動中くらいはマスクを外しても大丈夫…という程度には落ち着いて欲しいところですが厳しいのかな〜。
少しでも楽に過ごせる方法を探していきたいと思うところです。