2017/06/28
新学期が始まって1ヶ月半が経ちました。
今年のクラスは特に仲良しの子達とは皆バラバラなクラスになり、残念がっていた娘。
幼稚園が一緒だったりそこそこ仲良くしてもらっていた子はちらほらいたのだけど
朝学校へ行くのも、下校するのも、放課後遊ぶのも…
今の段階では殆ど別のクラスのお友達。
クラスが離れても声かけに来てくれたりしてくれるようで、それはそれで娘も嬉しいみたいです。
クラスに馴染めているのかな?と思ったりもしましたが、クラスメイトはみんな優しいようで、教室も居心地が良いらしい!
新しいお友達も何人か出来たみたいですが、皆おうちの方向が逆方向なのだとか…
同じ方面の子が比較的少ないのかもしれません。
そんな中で娘が友達作りに役にたったのは〝ピアノがひける〟事。
娘は学校のオルガンではあつ森の曲ばかり弾いているみたいだけど、クラスメイトが〝弾いて欲しい〟とリクエストしてくれる事が頻繁にあるようで、その繋がりで何人かの子と仲良くなれたのだとか。(←自己紹介カードに、得意な事はピアノで、あつ森の曲が弾けます!ってアピールしてあった(笑))
「私、ピアノ頑張ってて良かったなって最近凄く思うの〜」
と言ってくれていて、私も嬉しい!!
レミは習い事の中でもピアノが1番長く続いていて、本人が頑張っている事だから(ゆるくだけど(笑))、〝頑張ってて良かった〟と思ってくれるきっかけがあって良かったなと思えました。
新しいお友達とはまだ関係が深く無い分、衝突も少なくて、なんだか凄く気楽だそうで。
本読んだりとか1人で過ごす時間も多いみたいだけど、まったり過ごせる時間もまた好きなんだって。
レミ自身が快適に過ごせる距離感でお友達と仲良く過ごせていけたら良いね!って思います。
ひとまず、今学校が楽しそうなのでちょっとホッとしています(^^)