3年生になって一ヶ月半が過ぎ、新しいクラスにも大分馴染んできたように見えます。
仲良しグループのようなものも出来始めているようす。
楽しかった話しを沢山聞かせてくれて嬉しく思っています。
さて、今朝レミのランドセルの中を見てみると、筆箱がいつもと違うものに変わっていました。
今まで使っていたのはこちら。

2年生になるタイミングで購入した箱型タイプの筆箱でした。
中身はこのような感じ。

- 2Bの鉛筆が5本。
- 赤青鉛筆。
- 鉛筆の補助軸。
- 消しゴム。
- 鉛筆削り。
- 定規。(裏側に入れてある)
使っていた筆箱は比較的綺麗目な状態だったので3年生でも使ってもらうつもりでおりました。
レミも嫌がっていなかったしね。
のですが。
3年生で新しいクラスになってみると、周りのお友達が箱型筆箱からポーチ型筆箱にシフトチェンジしている子が殆どだったとの事で。
「私もそろそろ変えた〜い!」
と言い始めるようになりました。
レミは普段遊びに行く時などに持ち歩く用の筆箱を一つ持っていて

このペンケースで良ければレミの好きなタイミングで変えていいよ!
と伝えました。
すぐには変えていなかったのだけど…
今朝、入れ替わっていたのでね。
「変えたんだね!」
と声を掛けると
「そうなのー。みんな箱型のを持ってきていなくて。」
とのことでした。
4月にはまだ数人は箱型だったと聞いていたのだけど
ポーチ型を使っている子が増え始めたタイミングでみんなも変えたのかもしれないですね。
みんないつぐらいから変わるかなー?と気になっていたのですが
小学3年生になる時に変える子が多いのだと思いました。
新たに使い始めたペンケースはレミが一年生の頃に選んだもの。

スイーツ柄の可愛いペンケースです。
白くて汚れるのが早そうですかね?
中にはポケットも付いているし、

大きめなので使いやすそうですよ。
中身はこのような感じになっています。

- 2Bの鉛筆6本
- 赤青鉛筆。
- 消しゴム
- 鉛筆削り
- 定規
- お名前ペン
2年生の頃とさほど変わっていないです。
コンパスや三角定規は学校のお道具箱に置いてるみたいですし。
このペンケースはいつまで使ってくれるでしょうかね♪
コメント