2017/06/28
前回の記事、小学校の吹奏楽部での楽器体験の話の続きとなります。
無事に入部届を提出し、吹奏楽部員となったレミ。
レミの小学校は吹奏楽が盛んなこともあり部員の人数も小学校の部活動としては多い方なのかな?と思うのですが
中学校や高校とは違い小学生のコンクールでは参加人数の制限が無いとのことで。
つまり、新入部員も含めて部員全員でコンクールに出場できるのだそうです。
今年入部した4年生も全員が今年の夏からコンクールの参加する予定だというので、親もドキドキ。
今は全く吹けない楽器をこの数ヶ月でどんな風に成長していくのだろう?
大勢の前で演奏するようになるんだな…と考えるとワクワクしてしまいます。
みんなで一つの音楽を作り上げていく …ということで、それぞれが担当する楽器は全体のバランスを見ながら顧問の先生が決めてくれます。
本人の希望、体格、特性、全体のバランスを見て決めてくれることになっていました。
レミが楽器体験を終えた時に気になっていた楽器は三つあって、それはフルートとアルトサックスとクラリネットでした。
憧れのお姉さん(レミが1年生の時にお世話してくれた6年生のお姉さん。)が吹いていた、可愛らしいフルート。
吹いた時の吹き心地が一番楽に感じたアルトサックス。
木の温かみがある音色がとても好みだというクラリネット。
これに第一希望、第二希望、第三希望…をどう順位つけるかでかなり迷っていて
体験前に一番吹いてみたいと言っていたフルートではなくて、体験で吹いてて一番楽に感じていたアルトサックスを第一希望にする!!と急変更。
第一希望アルトサックス、第二希望フルート、第三希望クラリネット
これで提出しようと思う♪と言いながら、その日は学校へ向かいました。
ところが、帰宅したレミから聞いたのは
「希望がね、第一・第二・第三…って希望するんじゃなくて、吹きたい楽器三つに○することになってたの。
だからアルトサックス、フルート、クラリネットに○してきたわ。」
と。
先生から子供たちの話の中で
「たまに、絶対フルートじゃないと嫌だ〜と言って泣いちゃう子とかいたりするんだけど、吹奏楽部はみんなで一つの音楽を作り上げる場所だから、この楽器じゃないと嫌だ!!っていうのは無しね。
そういうことを言う子は吹奏楽ではなくてその楽器を個人で習いに行ってくださいね。」
という話があったのだそう。
確かに…吹奏楽の楽器決めは希望が通らない子が絶対に出てくる感じはするので、〝第一希望〟という形で希望させない と言うのは先生としても各子供たちに向いている楽器を選んであげやすいのかなと思えたりもしました。
レミは重たい楽器は絶対に嫌!!とは言っていたけれど、自分が選んだ三つならどれもやってみたい♪と意気込んでいました。
sponsored link
担当することになった楽器は。
希望を出した翌日、朝学校へ行くと先生が子供たち一人一人に担当する楽器を教えてくれました。
そしてその後、みんなの前で一人ずつ
「○○(楽器名)パートになりました。○○(名前)です。よろしくお願いします。」
と、自己紹介。
レミが決まったパートはクラリネット!!
どの楽器を第一希望にしようかで迷っていたレミだったけれどクラリネットを第一希望とは考えていなくて、でも
「なんかさ、第一希望・第二希望・第三希望‥だと、クラリネットは私の中では第三希望だったから第三希望か〜って思えてしまいそうだけど
三つに丸する希望だったから、希望の楽器を選んでもらえた!!って思えていいね。
クラリネットに決まって嬉しい!!」
とニコニコ笑顔で帰宅。
「クラリネットはね〜、木の温かい音色が本当に癒しなんだよね。
綺麗な音が出せるように頑張りたいな。
まぁ、見た目はフルートの方が可愛いなって思うんだけどね。」
(笑)
前からずっと、音色が好みなのはクラリネット!見た目が好みなのはフルート!って言っていたんだけど
もし長く楽器を続けるとしたら、見た目よりも音色が好みの楽器の方が良くないか?と親の私は思っていましたよ。
なんとなくレミの雰囲気的にもクラリネット、合っている気がします♪
ちなみに、新入部員全員が希望の楽器(3つ○した楽器)に決まったようです。
私は吹奏楽や楽器に無知なので、
レミが「クラリネットはすぐに音が出た」と言っていたのを聞いて
「へ〜、クラリネットって音は簡単に出るのかな?」と思い込んでいたのだけど、
レミが持ち帰ってきたクラリネットをちょっと吹かせてもらったら
全然音が出なかったの…
というか、時々持ち帰ってくるのでその度に吹かせてもらっているのに未だに音が出ない。
レミがトランペットを吹いて全く音が出なかった!と言っていたのはこういう事だったのね。(笑)
レミがクラリネットを吹いて、すぐに音が出た!音階が吹けた!って言っていたのは楽器とのご縁だったのかも!!
私も自分で吹いてみて改めて
クラリネットを吹けるのって凄いな!!カッコイイな!!
と思えて、今後も沢山応援していきたい気持ちでいっぱいになったのでした。
GW中に初めて楽器を持ち帰ってきました。
クラリネットは他の楽器よりも組み立てに時間が掛かるみたい。
細かくパーツがわかれていますね。
クラリネットはレミの言う通り、温かい音がしてほんわかします。
3年間楽しく続けていけますように!!