小さい頃は自宅で絵の具を使って工作する機会を多かったのですが、ここ最近はめっきりと使わなくなり
久しぶりに絵の具で絵を描きたいねぇ〜
と娘。
だったら学校の課題のポスター(自由提出)を描いたら良いのに、それは嫌だって…(^^;)
1人で黙々と何かを作る…というのが意外とそこまで好きではなさそうなのだけど
私が用意してあげて、「これ作ってみる?」という感じでゆるく作るなら好きみたいです。(笑)
今回使ったキットはだいぶ前に作ろうと思って買ったような気がするのだけど、ちょっと遊ぶのにちょうど良かったです(^^)
価格も500円〜600円程度でお手頃。
絵を描いてオリジナルの時計が作れるキット。
完成品は時計として使うことが出来るのも嬉しいですね。
おえかき時計を作ってみたよ。
用意したもの。
キットと画材、あとはテーブルが汚れないようにポリ袋を敷きました。
キットの中身はこちら。

- 土台となる木材
- 時計をはめる用の丸い穴が空いたベニヤ板
- 時計
- 電池
画材は絵の具を使いました(^^)
色鉛筆でも描けるみたいですよ♪(説明書きに書いてあります。)
絵を描いてみたよ。
「何の絵を描く?」
と聞くと、
「夏って感じの絵がいいよね♪かき氷にしよう。」
って。
でもね〜
最近学校の工作でもかき氷描いてたんですよね。

↑これはレミ作の重曹アート(^^)
内心、またかき氷かい!!とは思ったのだけど、それは心の中にとどめ
かき氷を描く様子を眺めていました。
どんだけかき氷が好きなんだか。(笑)

私が横で
「かき氷に影つけてみたら?」
と口出ししたので、頑張って影つけてました。
かき氷だけだとスーペースが余ってしまったので、風鈴と太陽とひまわりも描き描き。
ひまわりちっちゃ!←って突っ込んじゃった。(笑)
完成。

1時間もかからずにさっくりと完成しました。
クオリティーもさっくりしたクオリティーですが。(??笑)
美味しそうなかき氷が描けました♪
楽しめたみたいで良かった(^^)
完成した時計は自分の机に大切に飾っています。
コメント