学校から帰ってきたレミが
「今日学校で悲しい事があった〜。」
と言ってきたのだけど
母の直感!
……この感じは
「ジャンケン負けた?」
って聞いたらビンゴだった。(笑)
「そうなの!!お団子おかわりしたかったのにジャンケン負けちゃったんだよ。
ママよくわかったね。」
だって。
そりゃわかるわ。何年あなたの母親をやっていると?(^^)
逆にそのくらいしか学校で悲しい事がないなら、随分と楽しい学校生活だこと!
って夫も笑っていました。
ここ数年は十五夜にレミとお団子を作るってことはなかったんだけど
なんだか今年は一緒に作りたくて。
部活を終えて帰ってきたレミの帰宅は18時近かったし、あんまり時間もなかったんだけど
ちょうどいい感じに団子の話題だったし
「お団子一緒に作りたくて待ってたんだよ!」
と言うと大喜びしてくれた♪
急いで…
でものんびりとおしゃべりしながら?
簡単にお団子作り。

本当にただ丸めただけのお団子を作っただけだけども
黒蜜ときな粉で美味しくごちそうさま〜♪

肝心の「中秋の名月」はというと…
何度か外に出てみたんだけど空が曇っていて全然見えなかった。
残念。
完全に 花より団子 ならぬ… 月より団子 状態。
近いうちに綺麗な月が見たいね〜。
コメント
リカさん、こんにちは!
お団子美味しそう〜♪黒蜜きなこなんて最高です♪
私、お団子は買っちゃいました(^_^;)
手作り凄いな~!
私のブログに質問のお返事頂いていたのに遅くなってしまってすみません(;_;)
私のブログに返信してもわかりにくいかも、って思ったのでコチラにきました(^^)
レミちゃんの中学、楽器購入ですか!やはり強豪……
それはちょっとオーボエは気が引けちゃいますね…。オーボエは軽自動車と同じだそうです(維持費含め)。
クラパート、たくさんいるんですね!凄い!
それでも今年は去年より少ないのですか〜、大所帯!
その中で切磋琢磨できるのは羨ましいです(^^)
今日、結局ハルは今日お休みしており、後ほど私が学校へ話し合いに行く予定です。
どうやら、相手のお子さんは支援級のちょっと有名なお子さんらしく、そうなるとハルの方が距離を取るしかないのかなぁと思います。
何か良い対策を考えられたらいいなぁ。
温かい応援をありがとうございます(^^)
ちょっと今緊張していますが、頑張ってきます!
ぴょんさんこんばんは(^^)
月見が出来なかったけれどお団子で気分だけ♪
買ったお団子美味しいからむしろそっちの方が食べたいです♪(笑)
学校に話し合いへ行ってきたんですね!!
支援級の子でしたか…
休み時間に外へ出る時、先生も一緒に外にいてくれたりするのが理想的ですけど…難しいかなぁ。
レミはお友達に友だちに意地悪される時、先生の近くにいさせてもらっていた時期がありました。
先生といるときは何もされないから安心〜♪って(^^)
こっちが距離を置きたいのに関わってこられてしまうのはストレスになってしまいますよね。
話し合いが良い方向へ向かってくれますように…
お疲れ様でした!!