5年生になり新しく学習することになる家庭科。
少し前に裁縫セットを購入した話を書きましたが、みんなよりも遅れて申し込みをしたので使う時期までに届くかな?と少し心配をしていたのだけど、みんなよりも3日遅れで無事に届きました(^^)
レミはお裁縫も楽しみにしているけれど、同じくらい調理実習も楽しみみたい。
ここのところレミと一緒に料理したりすることが全然なくなってしまって(レミが忙しく…)
たま〜に一緒にお料理することがあってもエプロンを身につけたりもせず。
そろそろ買わなきゃ〜とは思っていたのですが
裁縫の授業よりも先に調理実習の授業があって
慌ててエプロンを購入しました。
持ってるエプロンはレミが幼稚園の時に作った120cmのエプロンで

↑このブログに残っている写真だと小2の時(気がつけばもう3年も前)にはまだ使ってた。
新しいものを買う前に試しに着けてみたらもちろんパツパツでした。(笑)
そんなわけで、かなり久しぶりにエプロンを新調しましたよ。
楽天でレミと一緒に選んで、こちらを購入。
150cmのラベンダーをチョイス。

今まで使っていたものと同じく、首の紐と後ろの紐はゴムタイプなので着用が簡単♪
お腹のところのリボンは写真だとちょっと曲がっちゃっているんだけど、安全ピンでつけるタイプなので、私のつけ方が悪かっただけです。(笑)
エプロンと三角巾のセットで、収納用の袋はセットではなかったので以前使っていたエプロンの袋を使おうかなと思っているのだけど
その辺も確認してから買ってもよかったかも?
まぁ、それでもレミは新しいエプロンを気に入ってくれているので(^^)
初めての調理実習ではお湯の沸かし方を学習してお茶を淹れたみたいです。
レミは緑茶が苦手だったんだけど、学校で自分たちで淹れた緑茶は美味しかったって!
調理実習って不思議と嫌いなものも食べれちゃったりするよね。
今後の家庭科の授業も楽しめますように♪♪
コメント