【小学校】クラブ活動が始まった。娘が選んだクラブは昨年も第一希望にしていたあのクラブでした。【小5 6月】

そういえば…今年のクラブまだ決まってないなぁ?

レミがそう言っていたのは5月の下旬で、昨年いつ頃からクラブ活動が始まったのかはっきりとは覚えていなかったのだけど、多分昨年もこんな感じだった気がします。

レミの小学校はクラブ活動の日数が少なめな気がする。

月に1回程度の活動なんですが、私が子供の頃通っていた小学校はたしか週1回くらいはあったような。

レミの通っている小学校のクラブ一覧はこんな感じ。

  • 室外スポーツ
  • 室内スポーツ
  • 卓球
  • 黒板アート
  • ダンス
  • 写真
  • 工作
  • 手芸
  • 文芸
  • 昔あそび
  • 絵手紙
  • 演劇
  • 室内ゲーム
  • 手品

計14個。

昨年は第二希望にしていた“手芸クラブ”に決まって、1年間縫い物したり編み物したりミサンガ作ったり…

という活動内容で楽しんでいました。

手芸クラブはたまたまレミの友達も一緒になった子が多くて、いつメンで過ごしてる感じだったかな。

みんな第一希望はそれぞれ違ってたけれど、気がついたらみんな第二希望にしていた手芸になった…みたいな事言ってたな。笑

今年の希望も第一希望は昨年と同じものをチョイス。

選んだクラブ活動は“黒板アートクラブ”でした。

かなり人気のあるクラブのようで、今年はそこに入れたからすごく喜んでた(^^)

チョークでお絵描きするのって普段なかなか出来ないし、いろんな色のチョークを使って思いっきりお絵描きできるのは楽しそうですね♪

第二希望第三希望は文芸とか絵手紙とか、お絵描き系のを多く選んでいて、意外とまだ絵を描くのが好きなのね?って思ったりしたな。

最近はレミ自身が忙しいのもあって、家で絵を描く光景をあまり見なくなっていたんですよね。

手芸は作った作品を持ち帰ってきたりしていたけれど、黒板アートはどんな絵を描いたのか見ることできないよね?

見れたらいいのにな〜。

何はともあれ、学校から帰ってくるレミはいつも「学校楽しかった〜」と言っていて

充実した毎日が送れているようなので嬉しく思っています。

運動会も終わり、頑張っていた合唱の伴奏オーディションもようやく終わりました。

忙しすぎた日常がちょっとだけ落ち着いて、レミも少しだけゆっくりと過ごせる時間が増えましたが…

7月に入るとまた部活でコンサート&コンクールラッシュが始まります。

健康第一で元気に乗り切れますように!!

いつもお読みいただきありがとうございます。このブログはブログランキングに参加しています。

↓下のバーナーを1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ

↓購入品、少しずつUPしています♪

出来るだけ、“#オリジナル写真” で更新していく予定です☆

小学校
Sponsored Link

PVアクセスランキング にほんブログ村 

シェアする
リカをフォローする

コメント