吹奏楽部に入部してから行く頻度が多くなったのが…カラオケ。
クラリネットの練習をするときにカラオケ付きの部屋を借りる事がちょくちょくあるのですが
ここで練習するときの楽しみは練習よりもカラオケですね〜。
部活仲間とは一緒に練習する時にいつも一緒に歌っています。
「⚪︎日×時〜楽器練習したいから、3時間借りておいて〜」
とレミから頼まれたりするんだけど、実際楽器練習するのは1時間くらいで、残り2時間くらいは‥まぁわちゃわちゃと歌ってます。(笑)
私も学生時代はカラオケに行くのが好きで友達とよく一緒に行っていたから楽しいのもわかる♪
カラオケの音源に合わせてクラリネットを吹くのも楽しいみたいです。
部活の方も今はお休みなのですが、夏休みに入ってから新しくもらった楽譜は3曲。
演奏レベルはまだまだだけど、暗譜は出来たみたい♪
クラリネットパートは3曲とも1st(高音&主旋律多め)パートと2nd(中低音&ハモリと伴奏多め)パートに分かれていて
5年生のクラパート3人はどの曲も1stを2人で2ndを1人が担当することになっていたのだけど
みんな主旋律が吹ける1stを吹きたがるから2ndは順番に回すようになり、レミも1st2曲と2nd1曲の楽譜をもらってきました。
2ndはみんなで合わせて合奏するなら楽しいけど1人で吹くにはつまらないみたいで、個人練習の時には全然吹きたがりません。(笑)
同じくらい練習して欲しいけどね…。
部活でみんなと合わせるのが楽しみみたい♪
↓ちょこっと撮らせてもらった練習の様子。
一年前と比べるとやっぱり全然違うんだけど、4ヶ月前(春休み)と比べてもかなり違う感じする。
レミはピアノもだけど、どちらかというとアップテンポでノリノリの曲を好む傾向があるので、3曲もらってきた楽譜の中でもこの曲が一番吹いてて楽しいみたい♪
そして…ピアノの方は
夏休みなのでいつもと違う感じの曲を弾いてみようか!!
と言って先生が楽譜を一つ用意してくれました。

みんなが知ってる名曲(^^)
楽しく練習できるといいね〜。
今日はこれから2週間ぶりのレッスンです♪
コメント