節分

ひな祭り

節分とひな祭り。【2022年】

幼稚園児だった頃と比べると放課後バタバタする事が増え、季節の行事事の準備を一緒にする時間が段々と減ってきたように感じています。今年は節分もひな祭りもレミの習い事が2つある日で、あまり楽しめないかなーと考えていました。節分には一緒に恵方巻きを...
節分

【節分】6歳の娘との恵方巻き作りと豆まき。【2020年】

のり巻き作って、豆まきして、例年通りの節分を過ごしました(*^ー^*)恵方巻きはいつも何を入れるか迷っちゃって。普段太巻きを作る事が全然無いからなんだけどね…結局スーパーの海鮮コーナーで売っているのり巻き用のセットを購入して作成。すしのこも...
ジョギング

今年の目標と節分。【2019年】

こんにちは。リカです(*^ー^*)少し遅れましたが、日曜日は節分でしたね〜!!最初に言ってしまいますが、今年は節分当日に節分らしい事をしませんでした…。マラソン大会への参加。3日は、私が参加するマラソンの大会がありました。10kmとマラソン...
月刊幼児ポピー

【月刊幼児ポピー】鬼のお面作りと豆まき。【きいどり2月号】

こんにちは。リカです。節分の日に恵方巻きを作って食べたお話をしたのですが節分当日は豆まきもしました。我が家では例年通り大豆ではなくて落花生を撒いてます。(関連記事:【節分】豆まきの豆は落花生をまくのが当たり前だと思ってた。)「幼稚園の豆と違...
節分

【節分】恵方巻きをいつから流行った?毎年欠かさず食べるようになった恵方巻きを4歳の娘と一緒に作ったよ。【2018年】

2月3日の節分と言えば、当たり前のように食べている恵方巻き。恵方巻きは節分に食べると縁起が良いと言われている太巻き寿司ですね。切らずに食べるのは“縁を切らない”という意味があるのだそう。そんな恵方巻きだけど、私が子供の頃は食べる風習は無かっ...
節分

【節分】節分でまく豆は地域によって違うの?豆まきの豆は落花生をまくのが当たり前だと思ってた。

生まれも育ちも北海道の私。幼稚園での豆まきも自宅での豆まきも当然のように落花生を使用していてそれが当たり前の事だと思って大人になった。節分で落花生を撒かないの??関東に出てきてからもレミが産まれるまでは恵方巻きは食べていたけれど豆まきはして...
Sponsored Link