最近、家の鍵と電動アシスト自転車の鍵をつけたキーケースとキーホルダーを二個も無くしてしまいました。
一つは5月の旅行時に、もう一つは先日ブログにも書いた通院の日にです。
どちらも思い当たる場所には問い合わせて届けを出したりもしたのですが、よりによって遠方へでかけたタイミングだったので行動範囲が広い日。
そんなわけで…全く…出てくる気配が全くありません。
5個あった家の鍵は3個になってしまい、自転車の鍵に関しては3個だったので1個になってしまいました。
次無くしたらアウトだわ〜と思うと、ちょっと不安になってしまいますね。
週末に鍵を作ろうと思いまして、近所のホームセンタに入っている鍵屋に行ってきたのですが、家の鍵と自転車の鍵、どちらの鍵もここでは作れません!!と言われてしまいました。
じゃぁどうすれば(*´Д`)と
なってしまいましたよ。
自宅の鍵を作る場合は。
うちはマンションで特殊な鍵なので、家の鍵も普通の鍵屋さんでは作る事が出来ないようす。
オートロック部分は鍵をかざすと開くように出来ているので、作りが複雑なのかと思います。
同じマンションに住むママ友達に聞いたところ、近所では1箇所だけ作ってくれる鍵屋があると教えてもらえました。
家の鍵は1本6000円ほどするらしく、痛い出費です。。
自転車の鍵を作る場合は。
我が家では、YAMAHAの電動アシスト自転車、PasKissを愛用しています。
↓こちら、我が家が乗っているものとは型番が違いますが、毎年モデルチェンジされていますね。
【お店受取り送料無料】 ヤマハ (YAMAHA) PAS Kiss mini un SP 15.4Ah マットグレイッシュベージュ 内装3段変速 20型 PA20KSP 電動自転車
電動アシスト自転車に乗っている方はご存知だと思いますが、電動アシスト自転車にはバッテリーの部分にも鍵がついているんです。
普通の自転車なら鍵を交換するのもそんなに難しいイメージですけど、この場合鍵を無くしたらバッテリーを外せなくなってしまうのかな?と、色々考えてしまいました。
とりあえず自転車屋に持って行ってみよう!!
と思い立ち
自転車屋さんに持って行ったところ、鍵と自転車から鍵の番号を調べるとYAMAHAさんが鍵を作ってくれるとのこと。
値段は1本750円でした。
そこまでお高い価格では無かった事にホッ!
2本作ってもらうことにしました。
今後は無くすことのないように、もっと気を引き締めて行動しなくちゃですね。
コメント