2017/06/28
こんにちは。リカです。
東京おもちゃ美術館に遊びに行った話しを書いたのですが
(関連記事:【東京おもちゃ美術館】+【フルーツパーラーフクナガ】遊びと絶品ランチを堪能。いつもセットで行くところ。)
やはりやりたくなってしまうのがワークショップ。
東京おもちゃ美術館内には『おもちゃこうぼう』というお部屋があり
毎日手作りおもちゃの教室が開催されています。
毎日作れるものと日替わりで作れる物があるのですが
こちらのページから作れる物を確認する事が出来ます。
⇒http://goodtoy.org/ttm/event/handmade.html
2月19日の昨日、参加することが出来たのは
- ホバークラフト
- かんたん!パペットおもちゃ
の2種類だったのですが
かんたん!パペットおもちゃ 作りに参加してみました。
(出典:http://goodtoy.org/ttm/event/handmade.html)
sponsored link
パペットおもちゃを作ったよ。
作れるパペットは3種類あり
- すずが付いているもの
- 中に鳴き笛が入っているもの
- 口に鳴き笛がついていてパクパクさせると音が鳴るもの
がありました。
レミの好きな物を選び、もらった材料はこちら。
お目目は裁縫用のボンドで付け、フェルトには両面テープが付いています。
渡された材料以外にも沢山の材料が用意されており
必要に応じて自由に使う事ができました。
作っている最中は、講師の先生が見本も色々と見せてくれ

こちらのパペットは最初からアルパカの印刷がしてあり、腕や足、ハートを後からつけたようです。
腕や足をつけても可愛いよ〜
フェルトを好きな形に切って貼っても素敵よ〜
などのお声掛けがあり、素敵なアイデアを沢山教えて下さったのでとても楽しく作れました。

完成品!!

中にはこの鳴き笛が入っています。
腕部分は毛糸なのですが、ボンドではうまくくっつかなかったので、私が縫い付けました。
が、あとは本当に貼るだけでレミにも簡単に作業する事ができ親子で楽しい時間を過ごせましたよ。
自分で作ったおもちゃはとても愛着が湧き、可愛く見えてしまいますね。