『レクの森』…レクリエーションの森 の略なのですが、24種類のアスレチックが楽しめる施設で
札幌市に隣接する北広島市にあります。
子供の頃、何度か行った事があるこの場所なのですが、当時親に「行きたい〜!連れて行って〜!!」と言っても結構渋られた記憶があって
当時はそれが理解出来ていなかったけれど、今ならわかるかなぁ…。
ここ、大人もガチで楽しめる難易度のアスレチックで一緒について回る親もなかなか疲れます。(笑)
レクの森へ行ってきたよ。
JR北広島駅から徒歩で15分という記載でしたが、レミと歩くとそこそこ長めの距離で、25分くらいかかりました。
着いた先は木に囲まれた広〜いはらっぱ。

広〜い原っぱで嬉しそう!!
椅子やテーブルも沢山置いてあって、ピクニックが楽しめるところです。
更に中に入って行くとアスレチックのある『冒険の森』にたどり着きます。

道はアップダウンが激しく階段も多いので

ちょっと歩くだけでも良い運動になりますね。
最初のアスレチックはこちら↓


レミはヤル気満々で挑戦しようとしていましたが、いきなり難しそうな感じでした。

落ちたら水ポチャだしね…

これは着がえを持って行った方が良さそうだ!
コースは24種類のアスレチックがあり


難易度的には小学生〜を対象に作られているようす。

難しければ横を通ってスルーする事も可能です。
が…
一ヶ所、崖のぼりだけは、ちゃんと登らないと先に進めなそうに見える場所がありました。

崖のぼり!!
看板には『ガンバらなくてもいいんです』
って書いてあります…けれども…
ドド〜ン!!

実際は写真の2倍くらいの長さを登らなければいけなくって。
レミには、難しかったら引き返してもいいよ〜って言ったのですが、「やる!!」と言って意気込んでいたので挑戦!!
ハラハラする場面がありましたが、頑張って登ってくれてなんとか上まで行けました。

横に登りやすい階段でも用意しておいて欲しかったなぁ(笑)
私もいくつかのアスレチックを挑戦しましたが、本気でやらないと難しいものもありました。
レミに関しては半分以上まともには出来なかったけれど…
手を繋いであげたり押さえてあげたりでも頑張って進んでいたので、相当体力を使った事は間違い無しです。
8番目のきのこ渡りがレミ的には一番楽しかったようで何度かやってましたよ〜。


次のアスレチックに進むまでにも坂道や階段道を歩くので、24ヶ所って長い道のりだなぁ〜と思っていたのだけど
10ヶ所目に進む時にショートカットコースが用意されておりました。
9ヶ所目の次は一気に23番目までワープ!!(笑)
ここまでたどり着くのに1時間程度かかったので、先が長いな〜と不安になりショートカットコースヘ進む事にしました。
まだ早かったな〜という感じが否めませんでしたが、私が思っていた以上にレミが興味をしめしてくれて楽しんでくれていたので、連れて行った甲斐はあったかな(*^ー^*)
大きくなってからも楽しめそうな場所なので、帰省した時には毎年1度は来てみても良いかも!!と思っております。
コメント