こんにちは。リカです。
先日、幼稚園のお友達とのピアノの発表会を無事に終える事が出来ました。
当日の流れ。
幼稚園が一緒の同じ年の女の子5人でピアノの発表会を行いました。
場所はお友達の住むマンションの集会所のステージをお借りさせていただきました。

ステージにはピアノが置いてあり、両サイドには階段がついていて、本当の発表会のような本格的な雰囲気で行う事ができました。
弾く曲は1人3曲。
演奏順は当日クジで決め、名前と曲目をホワイトボードに記入。
レミは2番目の演奏でした。
子供達は順にステージに上がって演奏♪♪


人数も少なかったので子供達の演奏は割とサックリと終わり、時間にすると30分かからないくらいでした。
最後はみんなでお花を持って記念撮影。
楽しい発表会となりました。
娘の演奏の感想。
1人3曲という事で、レミは一年前の発表会で弾いた『メヌエット』、教本で課題の曲となっていた『天国と地獄』、最後の一曲は教本に載っていたけれどまだ課題にはなっていない『思い出のアルバム』を先生にお願いし指導して頂いて演奏しました。
練習期間は一か月程度あり、この企画が決まってすぐにメヌエットだけ練習を開始しました。
一年前に3ヶ月間かけて練習した曲…
今となってはまた1から練習し直しでしたが、1年たった今でも娘にとってはそこそこ難しい曲で、3曲弾いた曲の中ではやはり一番難しかったように感じます。
当日の演奏は、昨年より上達したように感じたもの、もう少し完成度を高められたんじゃないかな〜と思う部分はありました。
2曲目の『天国と地獄』。
この曲は課題になって1日で譜読みは終了し、割とすぐに弾けるようになったので、レミにとっては一番余裕で弾ける筈の曲でしたが、当日はややミスがありました。
3曲目の『思い出のアルバム』。
この曲は指かえが多い曲なので、右手のベース部分を正しい指使いで覚えるのに少し苦戦しました。
けれど、この手の曲は一度覚えてしまうとスムーズに弾ける曲でもあります。
当日の演奏は3曲の中で一番良い演奏が出来ました。
今回発表会をする事にあたり、一旦教本をストップしてもらいこの3曲だけを練習していました。
1曲ずつじっくりと練習に取り組む事ができ、とても実のある練習を行う事ができました。
昨年弾いたメヌエットもこの機会がなければもう弾く事は無かったかもしれないですし、再び弾く事ができ、一年前からの上達を感じる事が出来たのもとても良かったです。
お友達の演奏を聴いて。
レミの通う教室では同じ年の生徒さんはおらず、今もまだ一番最年少。
同じ年のお友達と一緒に演奏が出来るというのは凄く魅力的な事でした。
レミより年上のお友達の演奏しか聴く機会が無かったので、今回こうして自分と同じ年のお友達の演奏が聴けた事はとても良い経験でした。
大好きなお友達の演奏を聴けた事にレミはとても喜んでいて、そんなお友達の前で自分が演奏出来たことも楽しかったみたい。
みんな本当に可愛くて、素敵な演奏を聴かせてくれました。
上手な子はこんな風に弾くんだな〜というのを私も肌で感じる事ができました。
ピアノに対するモチベーションもUP!!
ますますピアノが好きになったんじゃないかなって思います。
発表会を終えて思う事。
とってもとっても素敵な発表会でした。
始まる前からみんな凄くはしゃいでいて、なんておてんばな姫達だ〜!!と思いながらドレスアップした子供建ちを眺めていたのですが
お友達と一緒だからこそ、いつもより緊張がほぐれて、楽しい演奏できたんだと思います。
レミは一切緊張の様子が無く、最初も最後もニコニコの笑顔でお辞儀をしてくれました。
こんなにも楽しそうに人前で演奏してくれたのは初めてだと思う!!
レミは今回で4回目の披露の場となりましたが(1回目→ピアノ教室のクリスマス会、2回目→ピアノ教室の発表会、3回目→ピアノ教室のクリスマス会、4回目→今回のお友達との発表会)
回数を重ねる度に演奏する時のレミの表情が穏やかになっています。
楽し過ぎてまた是非開催して欲しい発表会。
親子で良い思い出となりました(*^ー^*)
コメント