2017/06/28
昨日、レミのストレス疑惑の話しをしたのだけれども…
今日の未明…
またあったんですよw(゜o゜)W
立て続けに3日もするって、いい加減やっぱり様子がおかしいな〜って事で気になっております。
もしかしたら今後も頻繁に続くかもしれないし…
これ夫の仕事帰りに買ってきてもらいました。
ピジョン オムツとれっぴ〜 朝までぐっすりさらさらパッド 24枚
やっぱり天気が良い日だとさほどイライラもしないのね。←天気よりカメラのおかげかな(笑)
sponsored link
今日の出来事。
ソルトペインティングをやってみた。(失敗した)
今日は前々から気になっていた『ソルトペインティング』に挑戦してみました(*´▽`*)
紙にボンドで絵を描いて、ボンドの上に塩を振りかけて…
その塩の上に色水を垂らすと色が広がっていくという物。
近くに他の色を垂らすとグラデーションが出来て綺麗になるんだって!!
材料は、画用紙、塩、絵の具…!!
ボンドで絵を描いて塩を乗せるところまではうまくいったのだけども…
色を入れるとなんだか思ったようにいかず°・(ノ∀`)・°・
きれい!!とはほど遠い感じになってしまったのだけど(何が何だか凄い感じに…)
レミはめっちゃ楽しかった〜(*´▽`*)
と言って喜んでくれました(笑)
もう一回ちゃんと調べてからリベンジしよう!!
おやつに抹茶プリン作り。
少し前に購入した、小学館のプレNEO図鑑の『せいかつの図鑑』。
小学館の子ども図鑑 プレNEO 楽しく遊ぶ学ぶ せいかつの図鑑 小学館の子ども図鑑 プレNEO シリース゛ (小学館の図鑑 プレNEO図鑑) [ 流田 直 ]
レミが大変お気に召したようです(*´艸`)
蝶結びや雑巾の絞り方、歯磨きの仕方や髪の毛の洗い方など、知っておかないといけないような事が沢山載っていて
お友達の家に行った時の対応の仕方も載ってるし、お金の使い方についても書いてある。
おにぎりの作り方や目玉焼きの作り方などの料理についても書いてあってレミも興味深々です。
今みたいに通常より時間がたっぷりあるうちに親子で読んでおきたい本だな〜って思いました(*^ー^*)
そんな中、本の中にレミの大好物の『抹茶プリン』の作り方が載ってたんですよ!!
抹茶プリンって今時の子供達はみんな好きな感じなのかな〜?
「いつ作る〜?(*´▽`*)」
って何度か聞かれたので、早速作ってみる事に。
材料は抹茶とゼラチンと砂糖と牛乳と水。
計量は子供がやりやすいように“大さじ1”とか“2カップ”とかわかりやすく書かれていて
親子で簡単に作れるレシピ♪
お玉でカップに入れるのも頑張ってくれました。
1時間ほど冷やして、チューブのあんこと冷凍白玉でトッピング。
レミも大満足の美味しい抹茶プリンが出来上がりましたよ(*´▽`*)
あ、上の写真とカップが違うんだけど、沢山作ったから明日のおやつも抹茶プリンです♪♪
お勉強のこと。
昨年10月に購入したこちらのドリル。
おはなしドリルせかいのめいさく(小学1年) [ 学研教育出版 ]
小学1年生用だし気が向いた時に♪と思いながら取り入れたんだけど、全然やらずに放置だった(笑)
久しぶりにやってみたら良い感じ!!
他も色々シリーズがあるみたいなので、終わったら別のもやってみたいですね♪
↓これ好きそう!!
おはなしドリルわらいばなし(低学年) [ 学研教育出版 ]
その他あそび。
レゴと人形遊び!
人形遊びよくやってます。
レゴはデュプロの方だけどまだまだ現役。
ブロックスミニ!
いざ勝負★
6歳児相手に本気になる大人げない私。(笑)
ファントミごっこ!
『チュワパネ』のDVD予約したんだけどいつ販売するか未定になっちゃったみたいです…。
読書!
新しい本買ってあげたいんだけど…本屋にすら行けないのか〜…って思ってなんだか落ち込む。
あとあと、カメラ面白いです♪
全然思ってたように撮れないんだけど(笑)
でも明らかに旧カメラより色はキレイ♪
レミ↑これ大好きで、お昼ご飯にしたら大喜びされました(*´д`*)