2017/06/28
最近またコロナの感染者数が増え続けていて習い事も思うように行けていなかったりしますが、レミがスイミングを習い始めて2年がたちました。
年長の1月に短期レッスンに参加してそのまま2月から入会したのですが、通い始めた直後にコロナ禍で長期間お休みしたりもあって、普通に2年間通うよりは通えていなかった感じではあります。
最初の一年目は長期休暇中の短期レッスンも一度も受けず、週1で通っていたのですが…水慣れのクラスからなかなか抜け出せない1年間でした。
まぁ元々が水嫌いだったというのもあるし、そこを克服出来ただけでも良し!とは思えましたけどね。
幸いレミは楽しく通えていたので、2年目からはスイミングの回数を週2に増やして、夏休みと冬休みの短期レッスンにも積極的に参加しました。
その結果…
1年目の3〜4倍速くらいの速さで先に進めるようになったんですよ!
とは言ってもまだきちんと泳げるようになったわけではないし、4泳法マスターするとしたらまだまだ通わないといけない感じですね。
今年中にはいくつか泳ぎを覚える事ができるかな??
sponsored link
冬休みの短期レッスンに参加したよ。
冬休みが始まって早々、レミはスイミングの短期レッスンに通いました。
期間は5日間。
午前中のうちにレッスンを受けていたので、休み中にも生活のリズムが崩れにくくて良いですね。
その時期は見学も出来たので、1日だけ見に行ってきました。
本当は毎日でも見たいくらいの気持ちではあったけれど、結構混み合っていたのでね…
コロナ禍で見学できなかった時期も長かったし、約2年ぶりにレッスンを見学させてもらったのですが…
とにかくガンガン泳いでました。
スイミングの後はいつも「疲れた〜〜〜」って言っていたけれど、こりゃ疲れるわ!!
それでも泳いでいる時はとても楽しそうで、スイミング好きなんだなぁ〜と感じる事ができて嬉しかったです。
普段のレッスンだと日があくと前のレッスンでやった事を体が覚えていなかったりするみたいなんだけど、その点はやっぱり短期レッスンの方が吸収できる感じがしますね。
レミは夏休みも冬休みも短期レッスン最終日の昇級テストは合格!!
学校の後に行くよりも休みの日の方が気持ちよく泳げるみたいです。
春休みの短期レッスンも参加したいとやる気満々!!
その頃にはコロナも少し落ち着いていると良いのですが…
今後も楽しく通えますように♪♪
泳げるようになるまでは…
続けてくれると嬉しいなぁ。