2017/06/28
春休みや新学期が始まりたての午前授業の期間中
何度かお弁当を作る機会がありました。
久しぶりに作ると
「どのくらい食べるんだっけ?」
って思ってしまう時があるのだけど
ちゃーんと娘が教えてくれるのですよ。
お弁当箱とは別にフルーツとおにぎりを用意して欲しいのだと。
今使っているお弁当箱におかずと一緒にフルーツを入れたりご飯を入れたりすると量が足りないんだって。
娘、学校ではほぼ毎日給食をおかわりすると聞くので、どちらかというと食べる方なのかな?と思っています。
sponsored link
小3女の子の我が家のお弁当量。
最近作ったお弁当。
ほんと大したものが入ってない(笑)
おにぎりの中身はいつも鮭おにぎりです。
ちなみに今使っているお弁当箱は450ml。
スケーター ふわっと弁当箱 食洗機対応ふわっとフタタイトランチボックス角型 プリンセス アリエル アナ トトロ ラプンツェル
↑このお弁当箱のラプンツェル柄のものを使っています。
蓋部分が立体的になっているからフワッと入れられて使いやすいお弁当箱♪
購入したのは年長の春でした。【関連記事:【幼稚園弁当】一日保育スタート。新しい450mlのお弁当箱を使ってみた。【年長】】
買った当時(3年前)はご飯も果物も一緒に入れて丁度良いサイズだったみたいです。
小学校3年生、お弁当サイズの目安は?
最近2段のお弁当箱にちょっと憧れているみたい。
でも今のサイズより大きくするとしたら大人サイズじゃない?(笑)
なんて思いながらちょっと調べてみると…
こちらのサイトにとてもわかりやすく書いてありました♪
→https://trend-town.info/archives/32066.html
小学校中学年(9歳〜10歳)のお弁当の量の目安は500ml〜600mlだって!!
そして、レミが言うように2段のお弁当箱を使う子が増えてくる時期のようですね。
2段のお弁当箱の特徴として、“細長いからかばんにスッキリ入れられる”と書かれているのを見て納得!!
今のお弁当箱だとランドセルに入れられないけれど、細長いタイプだったら入るかもしれないですね。
【あす楽】日本製 弁当箱 2段 子供 男子 女子 600ml スケーター YZW3 ランチグッズ ランチボックス ディズニー
↑このお弁当箱、箸も入れられるのでスッキリ持ち歩けそう!
今買うならどんな柄のが良いかなぁ…。
新しいお弁当箱の購入も前向きに検討したいと思います。