2017/06/28
今日は何か一緒に作ろう♪
と話していて、何が良いかレミに考えてもらった結果がグミ作り。
幼稚園時代からたま〜に作ることがあったのだけど、今ブログを見返してみると多分記事にしたことが一度もない??かも??
意外だった〜。
レミが幼稚園の頃はプリキュアグミの型を使って作ってたのだけど、今回もプリキュアではないけれど市販のグミの型を使って作りました。
今買う機会があるのはあつ森のグミとかちいかわのグミとかですね。
“お菓子作り”というには簡単すぎるんだけど、子供は喜ぶし小学生くらいになると1人で出来てしまうので子供とのちょっとしたおうち時間におすすめです♪
sponsored link
超簡単なグミ作り。
使う材料はこちら。
ゼリエースとゼラチン!!

そしてお湯。
ゼリエースを使った簡単アレンジなので、これだけでできちゃいます。
ゼリエース、今回はダイソーで買ったミニサイズの方(一袋70g)を使いましたが、通常のサイズだと一袋93gです。
【材料】
- ゼリエース 70g(ゼリエースプチ1袋分)
- ゼラチン 3g
- 熱湯 70cc
【作り方】
1 ゼリエースをボウルの中に入れます。

2 ゼラチンの中に熱湯を入れ、混ぜてゼラチンをよく溶かします。


3 1のボウルの中に2を加えよく混ぜます。


4 型に流して固まるのを待てば完成!!(30分あれば固まります)

↓イチゴ味も。

今回はイチゴ味とメロン味、二箱使いました。
型が足りなくなったので、焼き菓子用のくまさんの型にも。

泡はスプーンの裏側で軽く押すと潰れます。
今回は潰そうとしたら緑の方はすでに固まってた(笑)
ジャジャーン。


ピンクとグリーンの鮮やかな可愛いグミちゃんが完成。

くまちゃんのはちょっと大きい。
味は当たり前なんだけど、ゼリエースで作るゼリーの味です。(笑)
美味しいグミ♪
ゼリエースもっと色んな味があると良いんだけどね。
ゼラチンのみや、アガーを使ったグミも作った事はあるのだけど、これが一番簡単だし色も可愛い♪
子供が簡単に作れてしまうのも良いですね〜(^^)