我が家のベビーカー事情。
我が家は、娘が赤ちゃんの時にベビーカーを2台購入しました。
1つは荷物が沢山積める事が売りの大型のもの。
もう1つは折りたたみ簡単な軽量のもの。
ベビーカーは2歳いっぱいまで使用しました
が…
3歳になってからもベビーカーを使いたい場面が度々。
ベビーカーはサイズアウトしてしまったのですが、思い切ってバギーを購入する事にしました。
購入に至るまで。
3歳からなんていらんだろ〜って普通は思うでしょ?
我が家ももちろん最初はどうなのかな〜って結構悩みました。
でも、まぁ結果的には買って超良かったです!!
当時(今から丁度2年前でレミ3歳になりたて)、我が家には車がなかったのでお出かけはいつも電車でした。
自宅から駅まで、大人が歩くと15分程度なのですが…当時のレミと歩くと25分程度。
行きは歩いてくれるものの帰りはちょっと大変な感じになってしまいます。
帰りに寝てしまうとちょっと悲惨だったりも。
今からでも気軽に持ち歩けるバギーあった方がいいわ!!
と、夫とも意見が一致し購入する事になったのです。
使用頻度は。
3歳のうちはお出かけの時に結構使っていました。
娘の通院(遠方の病院)の時なんかは特あると便利だったな〜。
このくらいの年になると、普通のベビーカーよりもバギーぐらい簡素な方が持ち運びも便利で良いです。
4歳になると使う頻度がガクっと減りましたが…
車で出掛ける時にも(娘が4歳になった頃に車を持つようになりました。夫しか運転しませんが。)、トランクに積んでおいて、寝てしまったらバギーに乗せて帰ったり。
我が家はマンションなので、駐車場から部屋までちょっと距離があるのであると便利でしたね。
そして。
今回のように体調不良の時。
病院に行く時いつもなら自転車に乗せるのですが、今回は首のとびひがひどく、ベルトがあたると痛そうで心配だったので控えました。
バギーあってよかったな〜としみじみ。
レミは一昨日病院から退院出来たのですが、安静に!という事で昨日は幼稚園お休みしたんですよ。
人ごみ、炎天下、激しい運動 は控えて下さいとの事。
ちょっと用があって外に出たのですが、レミ元気だったけれど、体力も落ちているかもだし安静にと言われているしで、バギーに乗せたんです。
元気なのに(元気とは言わないか?)バギーに乗るってなかなか無いのでレミはレミで嬉しかったらしい!!(笑)
まぁ、普通は3歳からのバギーなんて不要そうなところですが、我が家は大分重宝したな〜という話しです。
我が家が使ったバギーはこちら。
このバギーは18kgまで使用可能なので、あと1年くらいは使えるかな?
さすがにもうそんな使わないか??(笑)
コメント