子育て

子育て

【習い事】6年生になって通い始めた教室は娘が大好きなこと。初回のレッスンの感想。

少し前に書いた記事の中で、今年度習い事を一つ増やした話をしました。(関連記事:【習い事】年度の変わり目に今年も娘と話し合った習い事事情。子はどんな気持ちで習い事に通ってた?【小6 5月】)今日はそのお話をしたいと思います。現在小学6年生のレ...
子育て

【部活動】部活を辞めたい!?娘の異変と親に隠していたこと。【小6 6月】

今年度が始まり早2ヶ月。色々なことがあり、長く感じた2ヶ月でした。私は自分のことだけで余裕が持てない状況だったのだけど、そんな中で娘の異変に気がつけていなかった。違和感はあったし、サインもあった。でも、5月は学校行事も多くあって、クラスでは...
小学校

【小学校】6年生になりました。新年度が始まった最近のこと。

ご無沙汰しておりました。新年度が始まって早1ヶ月が経とうとしているのですが。新年度が始まり色んなことがありました。娘も私もバタバタバタバタ。まずは、新年度の風物詩とも言えるクラス替え!レミの小学校は元々は2年に一度の頻度でクラス替えが行なわ...
子育て

春から塾へ行くことになりました。

少しずつ桜も咲き始めて春の訪れを感じますね。5年生として過ごす学校生活はあと2日。年度末は毎年習い事を辞めたり入れ替えたりすることが多いのだけど、今年の春はひとつ大きな変化が…。レミが塾へ行きたい!!と言ってきたのです。理由は純粋に勉強がし...
子育て

11歳の娘の8つ目の眼鏡。先天性白内障の治療用眼鏡を買い替えました。

レミは生まれつきの先天性白内障で、生後1ヶ月の時に水晶体摘出の手術をおこなっています。その後はずっと治療用の眼鏡とコンタクトレンズを使用して日常を過ごしてきました。11年間にどのタイミングで眼鏡を買ったの?今までレミの眼鏡を購入した時期はこ...
小学校

【小学校】今年度最後の学級懇談会とお子様クイズ。【小5 2月】

明日から3月。3月になるというのに来週はちょっと寒そうな天気予報。週末に今年度最後となる部活動のステージとなるコンサートがあり、そのコンサートが終わると6年生は引退となります。3月の部活の予定表も配られたのですが、今年の春休みは練習があまり...
Sponsored Link